90豊の国千年ロマン観光圏

2014年3月11日 (火)

柔らかい曲線のバス - 昭和の町 -

140309tour_buses01Canon EOS Kiss X3 1/60sec F5 ISO100 EV-0.3 18mm

5本ストライプのバスはボンネットも屋根も柔らかい曲線を描いている。

続きを読む "柔らかい曲線のバス - 昭和の町 -"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木)

やがて雲間から陽射し - 北台武家屋敷 -

140126samurai_residence01Canon EOS Kiss X3 1/100sec F4.5 ISO320 EV0.0 84mm WB:Cloudy

 

前夜はわずかに雨が降った。

続きを読む "やがて雲間から陽射し - 北台武家屋敷 -"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年1月28日 (火)

広く緩やかに下る勘定場の坂 - 北台武家屋敷 -

140126samurai_residence06Canon EOS Kiss X3 1/160sec F9 ISO100 EV-1.0 55mm WB:Sunny

北台武家屋敷を抜け勘定場の坂を下る。その先には杵築城がある。

続きを読む "広く緩やかに下る勘定場の坂 - 北台武家屋敷 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月26日 (日)

水分の神 - 宇佐神宮 -

140123mizuwake_jinja0Canon EOS Kiss X3 1/60sec F5 ISO100 EV-0.7 18mm WB:Shade

「水分」の神は池の小島に静かに祀られている。

続きを読む "水分の神 - 宇佐神宮 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

ふかふかの苔 - 宇佐神宮 -

140123usa_jingu01Canon EOS Kiss X3 1/80sec F5.6 ISO200 EV-0.3 55mm WB:Shade

大鳥居をくぐり、手水舎で水を口に含むと茂みの向こうに池が見える。

続きを読む "ふかふかの苔 - 宇佐神宮 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月23日 (木)

取り囲む岩 - 三の宮八幡社 -

140117sannomiya03Canon EOS Kiss X3 1/200sec F16 ISO400 EV-2.0 18mm WB:Flash

谷間の県道をたどると両側ににそそり立つ巨人のような岩に取り囲まれる。

続きを読む "取り囲む岩 - 三の宮八幡社 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月22日 (水)

足曳山 両子寺 - 国東六郷満山霊場 第十三番札所 -

140113futago_ji01Canon EOS Kiss X3 1/125sec F6.3 EV-1.0 18mm WB:Sunny

長い石段を登りようやくたどり着く。

続きを読む "足曳山 両子寺 - 国東六郷満山霊場 第十三番札所 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

昭和になった頃 - 別府市中央公民館 -

140111modern_times16Canon EOS Kiss X3 1/80sec F6.3 ISO400 EV-0.3 18mm WB:Flash

かつて「公会堂」として建設された欧風建築には外から二階建ての大ホールへまっすぐ広がる石段があった。

続きを読む "昭和になった頃 - 別府市中央公民館 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月17日 (金)

蓮華山 富貴寺 - 国東六郷満山霊場 第二番札所 -

140117fukiji00Canon EOS Kiss X3 1/125sec F6.3 ISO100 EV-2.0 18mm WB:Sunny

石段を昇ると徐々に大堂の寄棟の屋根が現れてくる。

続きを読む "蓮華山 富貴寺 - 国東六郷満山霊場 第二番札所 -"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

長岩屋山 天念寺 - 国東六郷満山霊場 第九番札所 -

140113tennenji01Canon EOS Kiss X3 1/250sec F5.6 ISO200 EV-0.7 250mm WB:Sunny

切り立った奇岩の谷の底を流れる深緑の川面に不動明王が静かにたたずむ。

 

続きを読む "長岩屋山 天念寺 - 国東六郷満山霊場 第九番札所 -"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧