« 不動山に登る - 補陀落山 千燈寺 - | トップページ | 日没の町を »

2014年3月21日 (金)

予想外の雨、不覚の涙

140321farewell_party01RICOH CX2 1/440sec F9.3 ISO80 EV-0.3 14.8mm

一年前、断念した東北派遣の壮行会の居酒屋に向かうと予想外の雨がぱらつき始めた。

歩く人を急き立てる様に雨足は強くなり乾いた歩道を濡らした。派遣者の「行きたいと思っても行けな人がいる」という言葉に不覚の涙をこらえきれなかった。(府内町)

140321farewell_party02RICOH CX2 1/620sec F8.7 ISO80 EV-0.3 8.7mm

 

|

« 不動山に登る - 補陀落山 千燈寺 - | トップページ | 日没の町を »

@大分」カテゴリの記事

コメント

子曰く
五十にして天命を知る

投稿: Junko | 2014年3月23日 (日) 12:59

Junkoさんへ
 天命と言うほど大した話ではありませんが、一区切り付けようと東北支援に参加しようかと思いましたが、ぐずぐずしている間に管理職になってしまい応募できなくなってしまいました。(^^;

投稿: 末吉 | 2014年3月26日 (水) 07:10

人事異動は難しいですね。
組合の力が及べば、「親の面倒を見たいから」と戻れる場合があったり、はたまたやっかみで飛ばされたままだったりと希望が通りません。
でもそれが全てプラスともマイナスとも限りませんし、要は考え方感じ方なのでしょうね。

東北の復興支援で大分県が果たす貢献度がいくばくかは存じ上げませんが、それが県民に分かる形でないと、本当の大分県の支援にはなりませんね。
大好きな「美しまふくしま」にふるさと納税でもしましょうか。
福島県中小企業振興公社の方々はご無事だったのかなぁと、今頃思い出しても遅いですね。(汗)

投稿: Junko | 2014年3月26日 (水) 14:35

Junkoさんへ
 東北支援の期間は1年、半年、3か月になっていて、本人が望んでもそれ以上延長することはできません。ほとんど1年を希望していると思います。私は技術屋なのでその分野しか分かりませんが、送り込む人材は1年で結果を出せる職員を送り込んでいます。
 送り出す職員に対して知事が激励します。マスコミに流れれば「県民に分かる」ことにはなろうかと思います。話題にはなりにくいですが..

投稿: 末吉 | 2014年3月26日 (水) 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予想外の雨、不覚の涙:

« 不動山に登る - 補陀落山 千燈寺 - | トップページ | 日没の町を »