« 海峡を抜ける風 | トップページ | 年の瀬の日常 »

2013年12月30日 (月)

川面

131230birds00Canon EOS Kiss X3 1/4000sec F6.3 ISO400 EV-0.7 250mm WB:Sunny

高い空から、突然、鳶が一瞬、着水して飛び上がった。

川面がわずかに波立ち、小さな鯔たちの群れが見える。やがて鷺も飛び上がって狙うが、影に驚いた鯔の黒い渦が生き物の様に激しく動き、弾ける。(舞鶴橋)

131230birds01Canon EOS Kiss X3 1/2000sec F4.5 ISO500 EV-0.7 90mm WB:Sunny

131230birds02Canon EOS Kiss X3 1/2000sec F5.6 ISO250 EV-0.7 250mm WB:Sunny

131230birds03Canon EOS Kiss X3 1/4000sec F5.6 ISO320 EV-0.7 250mm WB:Sunny

131230birds04Canon EOS Kiss X3 1/500sec F7.1 ISO100 EV-0.3 250mm WB:Sunny

|

« 海峡を抜ける風 | トップページ | 年の瀬の日常 »

@大分」カテゴリの記事

コメント

和歌山の田辺は内之浦湾で、よく飛び跳ねるボラを見ていました。
「ボラは泥臭いさか(泥臭いので)、食えんで」と地元漁師がお話されていましたが、先日大家さんからいただいたボラのお刺身は意外に美味しくて驚きました。
杵築で聞けば「別府の魚は温泉臭い」とこき下ろされますが、どうしてどうして。(笑)

投稿: Junko | 2013年12月30日 (月) 20:37

Junkoさんへ

 沖で獲るボラは臭くなんかないでしょ。確かにこんな風に川に上ってくるボラはドブ川みたいなところにも上るのでそれは臭いかも..

 約6年前の11月に大分市の住吉川に上るボラを撮った記事があるので自己トラックバックしてみます。一番下に表示されます。

投稿: 末吉 | 2013年12月30日 (月) 21:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川面:

» 「毘沙門川」と呼んでいた [ずっと大分が好きだ]
小六の頃、市街地近くに引っ越した。借家の近くには幅10数mの川があり仲間は皆「毘 [続きを読む]

受信: 2013年12月30日 (月) 21:30

« 海峡を抜ける風 | トップページ | 年の瀬の日常 »