« 目は鋭く、所作に淀みなし | トップページ | 空にカイト、干潟にマテガイ »

2013年2月22日 (金)

品名:車えび弁当

130222kanando01RICOH CX2 1/380sec F3.7 ISO80 EV0.0 5.4mm WB:Manual

注文した弁当が姫島から職場へ運ばれてきた。

漁村の女性たちが作った500円弁当には、ご飯の上に自慢のさかな味噌が座る。えびフライの中身が車海老と気づかない人も多い。底に貼られた品質表示にひっそりと「品名:車えび弁当」とプリントされている。(かなんど工房)

130222kanando02RICOH CX2 1/176sec F4.5 ISO80 EV0.0 12.2mm WB:Manual

130222kanando03RICOH CX2 1/310sec F4.5 ISO80 EV0.0 12.2mm WB:Manual

|

« 目は鋭く、所作に淀みなし | トップページ | 空にカイト、干潟にマテガイ »

05「喰う」」カテゴリの記事

@姫島」カテゴリの記事

コメント

「さかな味噌」というのは、初めて聞きました・・・白いご飯に合いそうですね・・・

最近はお弁当がとても安く売られる様になりましたが・・・会社や企業の方々は、さぞご苦労が多いのではと推察致します・・・

投稿: 幹事長 | 2013年2月24日 (日) 15:26

幹事長さんへ
 さかな味噌というのは本来「ひでみそ」という姫島村の家庭料理です。
 カナガシラ(ホウボウの小さい奴)の身と麦味噌を合わせたもので、芸能界を去った島田紳助の「紳助社長のプロデュース大作戦」の番組内企画「日本全国ご飯の友N0.1決定戦!」に漁村の奥さん達が応募して5位になったです。
http://ameblo.jp/kanando/theme-10031958241.html

 お弁当は確かに安いですね。300円でもありますからね。漁村のご婦人が作るとスケールメリットがないので、同じ土俵では勝負できません。

投稿: 末吉 | 2013年2月24日 (日) 17:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品名:車えび弁当:

« 目は鋭く、所作に淀みなし | トップページ | 空にカイト、干潟にマテガイ »