シンプルで手ごわい - 日出ハモ祭り -
さっと湯がいて、たっぷりの氷水で冷やし、ポン酢で食べる。シンプル。でも、手ごわい。所詮、漁師は素人。料理人には敵わない。(深江)
Canon EOS Kiss X3 1/60sec F5.6 ISO160 EV0.0 55mm WB:Auto
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@日出」カテゴリの記事
- Formwork - 日出 -(2023.02.17)
- ヒマワリ畑へ - 大神ファーム -(2022.08.14)
- ミモザの咲く頃に - 大神ファーム -(2022.03.06)
- どこか力強い陽射し - 大神ファーム -(2020.03.09)
- 三月が近い - 大神ファーム -(2020.02.23)
コメント
末吉さん、おはようございます。
大分に来たばかりの頃(と言っても20年以上前ですが)
ハモの季節に関西のように一杯並んでいなくて
骨きりの幅も広いのに、驚きました。
漁師さん、カメラを向けられて緊張されたでしょうね(笑)
投稿: kunimiyh | 2012年7月29日 (日) 08:32
kunimiyhさんへ
夏場のハモ消費は関西にはとてもかないません。ただ、冬場に鍋で食べる食文化が中津にはあります。
骨切りは一寸つまり3cmで20回切って合格との話がありますが、この日、訊くと「20回?とんでもない!」と言ってました。
投稿: 末吉 | 2012年7月29日 (日) 17:20
ハモ好きぃ~にとって、「ハモ祭り」ですか。
湯引きもええけど、鍋が、鍋が大好きでして。
私の好物はどっちゃでもええとして、ハモは美味しいですよね
投稿: 野菜大好き | 2012年7月30日 (月) 23:03
野菜(ハモ)大好きさんへ
Facebookには載せたんですが、あとは酢味噌で食べたり、から揚げもいただきました。
ゆで過ぎに注意して弾力を適度に残すと最高です。
それと鍋のお楽しみは白子ですねぇ。これが楽しみ。
投稿: 末吉 | 2012年7月31日 (火) 05:58