できたての天球儀
できたての種子は欠けることなくに綿毛が伸び完璧な天球儀となり、風に翻弄され今にも飛び立とうとする。(田深)
| 固定リンク
「04「耕す」」カテゴリの記事
- 散る - 宝生寺・大分駅 -(2024.11.25)
- 秋はどこへ - 七瀬川 -(2024.11.21)
- 猛暑日 - 関崎みらい海星館 -(2024.08.04)
- 至る所に咲く - 判田・志津留 -(2024.04.02)
- 涼しげに増殖する緑 - 納池公園 -(2023.06.22)
「@国東」カテゴリの記事
- 鋼鉄のロボット兵 - 安岐漁港 -(2024.10.02)
- 晴天と水平線の間 - 羽田海岸 -(2024.10.01)
- 淡く黄色く覆い尽くす - 三又群生地 -(2020.03.11)
- ふかふか、鮮やか、しっとり(2015.12.15)
- 紅葉が銀杏の黄色いカーペットへ - 富貴寺 -(2015.12.13)
コメント
姪っ子が綿毛を見つけると、吹こうとします。
先日たんぽぽがたくさんある野原を見つけて、遊びました。
カメラを忘れました。惜しいことをしました。
投稿: asu | 2012年4月18日 (水) 22:57
asuさんへ
綿毛をDandelion Clock(ダンデライオン クロック・たんぽぽ時計)って欧米ではいうらしいです。例えば、姪っ子ちゃんが見つけた綿毛をすべて吹き飛ばすに3回かかったとしましょう。すると「今、3時」という子供の遊びみたいなことらしいです。姪っ子ちゃんに「何回で吹き飛ばせる?」って聞いてみる?
取るに足らない薀蓄です。でも大人になってもたまには吹いてみたい?
投稿: 末吉 | 2012年4月18日 (水) 23:39