« 小池昌代の現代詩入門 2011年 | トップページ | 気温は10度 »

2012年1月21日 (土)

途方もなく素朴

120121cake1Canon EOS Kiss X3 1/30sec F4 ISO100 EV-0.3 28mm WB:Auto

生地が黒光りする鉄板に同じ方向で、同じ大きさに、同じリズムで注がれてゆく。

端が少し焦げ、香ばしさが漂うと餡を載せ指先で丸めてゆく。「できたてをひとつくれる?」と訊く。「いいよ。30円で」と返事をもらう。「焼菓子なのにまんじゅうか..」とつぶやきながら、途方もなく素朴な手書きの文字を見ながら、焼き立てのカリッとした皮と冷たい餡を楽しむ。(産業祭)

120121cake2Canon EOS Kiss X3 1/30sec F3.5 ISO160 EV-0.3 18mm WB:Auto

120121cake3Canon EOS Kiss X3 1/50sec F5.6 ISO50 EV-0.3 48mm :Auto

120121cake4Canon EOS Kiss X3 1/50sec F5 ISO1250  EV-0.3 46mm :Manual

120121cake5Canon EOS Kiss X3 1/30sec F2.8 ISO200 EV0.0 24mm  WB:Manual

|

« 小池昌代の現代詩入門 2011年 | トップページ | 気温は10度 »

05「喰う」」カテゴリの記事

@杵築」カテゴリの記事

コメント

確かに三笠野みたいです。
手で巻いてますね。

投稿: asu | 2012年1月21日 (土) 23:51

asuさんへ
雰囲気はあります。この白い餡は丸く、黒い餡は二つ折りにして区別してました。焼き立てを食べると結構、うまい。冷えてしまうとやはりカリカリ感はなくなりますね。仕方ありませんが..それでもカミさんは旨いと言ってました。

投稿: 末吉 | 2012年1月22日 (日) 00:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 途方もなく素朴:

« 小池昌代の現代詩入門 2011年 | トップページ | 気温は10度 »