« 特等があった | トップページ | 「日本語練習帳」 1999年 - 大野 晋 - »

2011年8月 8日 (月)

鱧の白子

110806conger_pike01 RICOH CX2 1/24sec F3.5 ISO200 EV0.0

水揚げした鱧の味を試す。

大皿には四時間かけて骨切りした白く透き通った切り身が広がる。雌の成長が早いためか水揚げされる鱧に雄は少ない。その白子は一握りしかなかったが「これが旨い」と勧められ、箸でつまんだまま湯がく。舌触りはふわふわと柔らかい。(深江)

110806conger_pike02 RICOH CX2 1/20sec F3.7 ISO200 EV-0.3

|

« 特等があった | トップページ | 「日本語練習帳」 1999年 - 大野 晋 - »

05「喰う」」カテゴリの記事

@日出」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~。
実は、「鱧すきー」です私。
朝、10時前菊間港に出かけ密かに「鱧待ち」しとりますが、なかなかGETできません。
うらやましい。
明日も、港に行こ。ではでは

投稿: 野菜大好き | 2011年8月 9日 (火) 22:37

野菜大好きさんへ
 菊間って随分と瀬戸内海の内側なんですねえ。別府湾や国東半島では今年、鱧は結構豊漁と聞いています。場所によって違うのでしょう。
 野菜大好きさんって骨切りできる見たいですね。漁師だってできる人が少ないのに..良く「一寸(3cm)を25回切る」とか言いますが、尊敬します。

では

投稿: 末吉 | 2011年8月10日 (水) 22:22

末吉さん、ハモ、大好きです。
それにしてもハモきり、上手!!
白子も食べてみたいです。

投稿: jasmin | 2011年8月22日 (月) 11:41

Jasminさんへ
 鱧を骨切りは実際に底びき網で鱧を獲っている漁師さんがやったんですよ。上手いけどやはり時間はかかっているし、大変だったと思います。感謝して食べました。白子はやはり旨いです。男ばかりの試食会(?)ですから、自分達で準備し味わって、自分達で片付けて楽しい時間を過ごしました。

では

投稿: 末吉 | 2011年8月23日 (火) 22:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鱧の白子:

« 特等があった | トップページ | 「日本語練習帳」 1999年 - 大野 晋 - »