鱧の白子
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@日出」カテゴリの記事
- Formwork - 日出 -(2023.02.17)
- ヒマワリ畑へ - 大神ファーム -(2022.08.14)
- ミモザの咲く頃に - 大神ファーム -(2022.03.06)
- どこか力強い陽射し - 大神ファーム -(2020.03.09)
- 三月が近い - 大神ファーム -(2020.02.23)
コメント
こんばんは~。
実は、「鱧すきー」です私。
朝、10時前菊間港に出かけ密かに「鱧待ち」しとりますが、なかなかGETできません。
うらやましい。
明日も、港に行こ。ではでは
投稿: 野菜大好き | 2011年8月 9日 (火) 22:37
野菜大好きさんへ
菊間って随分と瀬戸内海の内側なんですねえ。別府湾や国東半島では今年、鱧は結構豊漁と聞いています。場所によって違うのでしょう。
野菜大好きさんって骨切りできる見たいですね。漁師だってできる人が少ないのに..良く「一寸(3cm)を25回切る」とか言いますが、尊敬します。
では
投稿: 末吉 | 2011年8月10日 (水) 22:22
末吉さん、ハモ、大好きです。
それにしてもハモきり、上手!!
白子も食べてみたいです。
投稿: jasmin | 2011年8月22日 (月) 11:41
Jasminさんへ
鱧を骨切りは実際に底びき網で鱧を獲っている漁師さんがやったんですよ。上手いけどやはり時間はかかっているし、大変だったと思います。感謝して食べました。白子はやはり旨いです。男ばかりの試食会(?)ですから、自分達で準備し味わって、自分達で片付けて楽しい時間を過ごしました。
では
投稿: 末吉 | 2011年8月23日 (火) 22:46