« 月に一度の地産地消弁当 | トップページ | もうすぐキャンドルナイト »

2010年6月18日 (金)

派手なタイヤ

100617bicycle_tire01 Panasonic DMC-FZ10 WB:Cloudy ISO100 1/100sec F3.7 0.0EV 36mm AF

 飛び出した自転車を避け転倒して以来続く後輪から振動が出勤途中に激しくなった。

 帰宅前に自転車店へ行くと転倒と関係ないタイヤの限界だった。擦れたトレッドが不規則に膨張し破れそうだった。一年間、片道10kmの通勤に使った。一日20km、一週間で100km、一ヶ月で400km、一年で5,000km近く走る。タイヤの寿命は4,000km程度か。店の在庫はツートーンのみ。梅雨の合間を縫って家路を急ぐMTBもどきには派手な青いタイヤが良く似合う。

100617bicycle_tire02 Panasonic DMC-FZ10 W/B:Cloudy ISO100 1/60sec F2.8 0.0EV 99mm AF

|

« 月に一度の地産地消弁当 | トップページ | もうすぐキャンドルナイト »

@大分」カテゴリの記事

コメント

・・・・最近のタイヤはすごいですね。

投稿: asu | 2010年6月19日 (土) 22:13

asuさんへ
 実はもうひとつ合うサイズがあったんです。でも、それもツートンでした。しかも【黄色】です。黒いタイヤに鮮やかな黄色を想像してください。
 それに較べればまだマシです。通勤用ですから在庫を待つわけにも行きません。先日、ある部品を発注したら3週間もかかりましたし..

投稿: 末吉 | 2010年6月19日 (土) 22:51

♪行きはよいよい帰りはおっくう♪のチャリ(関西では自転車のことをこう言います)通勤、よく続きますね。だいぶんスリムになったことでしょう。私も時々しますがホント帰路がおっくう。

投稿: 楽天 | 2010年6月23日 (水) 08:03

楽天へ
帰ってリバウンドしてます。人間って学習すると目的を果たすための費用対効果を改善してしまいます。省エネしてしまうんですね。まぁ、完全に元に戻った訳ではありませんが..
実はこの件については後日談があります。UPしようか迷ってましたが、つまらぬ記事でも書いてみようかな。

投稿: 末吉 | 2010年6月24日 (木) 00:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 派手なタイヤ:

« 月に一度の地産地消弁当 | トップページ | もうすぐキャンドルナイト »