まぐろステーキ
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@津久見」カテゴリの記事
- 隙間の青空 - 保戸島 -(2024.11.06)
- また一匹とやって来る - 保戸島 -(2024.11.05)
- 島に向った記憶 - 保戸島 -(2024.11.04)
- 薄暗く狭い路地裏 - 保戸島 -(2024.10.24)
- 春の予感に酔う - 高浜海岸 -(2024.02.18)
コメント
まぐろステーキが無性に食べたくなりました(*^□^*)
石板で焼くことがおいしさの秘訣らしいですよ☆普通のステーキ皿ではダメなんだそうです。
津久見の石灰を活用した料理など色々研究しているらしくて、熱意に尊敬&話を聞くだけでおいしそうで涎…(笑)な私です。
投稿: かぼたんラブ | 2010年5月 8日 (土) 01:02
かぼたんラブさんへ
メニューに「溶岩焼」って書いてあって「何だろ?」って思ったら、この石板で焼いた料理のことらしいのでが、メニューの名前は「まぐろステーキ」です。要するに「溶岩焼」という料理方法のメニューが「まぐろステーキ」ってとこでしょう。..と言っても他に「溶岩焼」のメニューはありません。但し、味付けが醤油とカボスの二種ある他、半分ずつ味付けするバリエーションが3種あったと思います。私は醤油+カボスを注文しました。醤油の味が(香りも)強いのでカボスを先に食べた方が良さそうです。
投稿: 末吉 | 2010年5月 8日 (土) 08:11