« 藤棚の訪問者 - 西寒多神社 - | トップページ | 広く青い空を探すと »

2010年5月 5日 (水)

まぐろステーキ

100503tune_steak01 Panasonic DMC-FZ10 WB:Cloudy ISO100 1/80sec F3.7 0.3EV 71mm AF

初めて注文したまぐろステーキは熱した石板に乗せられて音を立てながら登場した。

ニンニクと醤油の焦げた香りの演出は漁師料理ではない。GWなのでたまにはいいかと妻と一緒に少し張り込む。(1,500円/浜茶屋)

100503tune_steak02 Panasonic DMC-FZ10 WB:Cloudy ISO100 1/80sec F3.3 0.3EV 36mm AF

|

« 藤棚の訪問者 - 西寒多神社 - | トップページ | 広く青い空を探すと »

05「喰う」」カテゴリの記事

@津久見」カテゴリの記事

コメント

まぐろステーキが無性に食べたくなりました(*^□^*)

石板で焼くことがおいしさの秘訣らしいですよ☆普通のステーキ皿ではダメなんだそうです。
津久見の石灰を活用した料理など色々研究しているらしくて、熱意に尊敬&話を聞くだけでおいしそうで涎…(笑)な私です。

投稿: かぼたんラブ | 2010年5月 8日 (土) 01:02

かぼたんラブさんへ
 メニューに「溶岩焼」って書いてあって「何だろ?」って思ったら、この石板で焼いた料理のことらしいのでが、メニューの名前は「まぐろステーキ」です。要するに「溶岩焼」という料理方法のメニューが「まぐろステーキ」ってとこでしょう。..と言っても他に「溶岩焼」のメニューはありません。但し、味付けが醤油とカボスの二種ある他、半分ずつ味付けするバリエーションが3種あったと思います。私は醤油+カボスを注文しました。醤油の味が(香りも)強いのでカボスを先に食べた方が良さそうです。

投稿: 末吉 | 2010年5月 8日 (土) 08:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まぐろステーキ:

« 藤棚の訪問者 - 西寒多神社 - | トップページ | 広く青い空を探すと »