美濃崎漁師市
無理をして操業して獲った魚が並べられていた。甲烏賊、金頭、団扇海老、赤足、赤べた、金目鯛、寅はぜ、皮剥、鮟鱇、鯒など間近に見ることは実に楽しい。丁寧にプラスティックの折りに詰め、番号札が掛けられていた。札の表と裏には出荷者番号と値段が書いてある。売れ残っても出荷者が値段を付け、売れ残れば持ち帰る仕組みとなっていた。しかし、瞬く間に売れてしまった。(美濃崎)
「美濃崎漁師市」で検索した気になるblog..
大分の田舎びと/ウェブリブログ「美濃崎漁師市が6周年」
| 固定リンク
「@杵築」カテゴリの記事
- 50万本のネモフィラに - 大分農業公園 -(2019.04.22)
- 霜で薄化粧 - 大分農業文化公園 -(2016.02.05)
- 朝露の数だけ陽がきらめく(2015.10.03)
- 暖かな明るさが映えた - 観月祭 -(2015.09.26)
- 30%を切った湿度(2015.02.14)
コメント
ある意味、水族館よりもワクワクします・・・いやぁ、色々な魚がいて、見ていて楽しいですね・・・
ワタクシ、美味しい魚介類との出会いがとても嬉しい年頃です・・・(笑)
投稿: 幹事長 | 2010年4月 3日 (土) 20:46
でしょー。絶対、量販店では味わえない興奮(?)があります..って言うほど力む話ではないですが、漁村の一角でこんなことやっていることが驚きです!
投稿: 末吉 | 2010年4月 3日 (土) 21:55
こんばんは~。
を、すぐ買える、うらやましい限りです。
が手に入るっていいですよね。
獲れたての
私の住んでる菊間町では、ここんとこ《お魚売りのおばさん》も来なくなり、もっぱらスーパーのみ。
新鮮な地元の
投稿: 野菜大好き | 2010年4月 5日 (月) 21:03
松山の北側なんですね。野菜大好きさんが子供さんや旦那さんと楽しい会話が交わされている場所は..
大分県内でも漁村の朝市はあちこちで行われていますが、個々は比較的丁寧です。でも、恐らく愛媛でも朝市はやってますね。大分も「魚屋」さんは減っています。量販店のテナントは増える一方で会話やコミュニケーションは減る一方です。
投稿: 末吉 | 2010年4月 5日 (月) 23:34
こんにちは
早速に訪問させていただきました
大分の良さを知って、好きになって
もう3年・・・
これからもゆるゆると大分生活を続けて
いきます
末吉さんの記事を参考にさせてもらい
色んな所に出没したいですねぇ〜
つたないブログですが、読んでいただき
嬉しかった〜
これからもどうぞよろしくです。
投稿: ビキママ | 2010年4月11日 (日) 17:03
わざわざありがとうございます。当方はどうでもいいような写真と文によるストレス解消です。参考になるかどうか疑問です。
ビキママさんのblogの内容には共通項を感じました。海に面したところしか詳しくありませんが、徐々にアップします。忙しいときは放置しながらもblogは6年目です。アクセス状況を見ながら、途切れたりしながら、細く長くやって行くつもりです。
では..
投稿: 末吉 | 2010年4月11日 (日) 17:59
末吉さんにも是非、「朝市の歩き方」とか
○○漁協のポイントとか、教えていただきたい気がしております。
投稿: asu | 2010年6月 6日 (日) 11:00
パンフレットがあります。一昨年はカレンダーも作りました。(私が作ったわけではないけど..)
朝市ツアーコンダクターとか時々考えますが、役人は極力、黒子に徹する必要があります。歳を取ればなおさらです。退職したらボランティアでやりたいような気もします。
では
投稿: 末吉 | 2010年6月 6日 (日) 22:22
パンフがあるのですね。
本社・支社にありますか?
担当課に行かないとないのでしょうか?
GETしたいです。
投稿: asu | 2010年6月 8日 (火) 05:34
とりあえず
http://www.pref.oita.jp/15130/green/gyokyo2/index.html
なんていうのもありますが、掲載されていない朝市もあります。パンフは「漁村においでよ」です。支社にあるかも知れません。聞いてみてください。私のとこ(本社)にはあります。なければお送りしましょう。
手元にも情報がありますので、アップしときましょう。でも、今日は帰宅が遅かったので後ほど..
では
投稿: 末吉 | 2010年6月10日 (木) 00:47
ありがとうございます。
支社に行ってみます♪
投稿: asu | 2010年6月10日 (木) 22:06
簡単にまとめて見ました。但し、間違えてても責任持てません。(^^;
〇中津市
漁師さんの朝市 第3日曜日6:00~ 県漁協中津支店TELO979-22-2103
〇宇佐市
長洲朝市 最終日曜日8:00~(5~9月限定)
〇豊後高田市
真玉朝市 第1・3日曜日8:00~(5~11月限定)
〇国東市
竹田津朝市 第4日曜日8:00~(偶数月)
銀たちの郷朝市 第2土曜日9:00~
安岐魚市場安岐日曜朝市 月~土曜日9:30~日曜日7:00~
〇杵築市
みのざき美濃崎漁師市 第2、4土曜日8:00~
〇日出町
深江みなと朝市 第3日曜日8:00~
大神魚市場 月~土曜(水曜は不定期)7:30~(大神)
〇大分市
さがのせき朝市 第3土曜日10:00~
〇佐伯市
来だんせへ市 第3日曜日・(8月休み)8:30~
つるみの朝市 第1日曜日8:00~
天候によって品揃えが十分でないこともありますので、お出かけの際は事前にお問い合わせ下さ
投稿: 末吉 | 2010年6月11日 (金) 00:08