月に一度の地産地消弁当 vol.3
| 固定リンク
「@大分」カテゴリの記事
- 海峡は西風 ー 豊予海峡 ー(2023.11.18)
- 枯れ葉,ポトリ, コロリ, ペタリ - 大分駅前 -(2023.11.12)
- 夕陽をヌメヌメと反射する街 - 中央町 -(2023.11.05)
- 夏の残像 -住吉泊地-(2023.10.01)
- アンダーパス・グラフィティー - 下郡 -(2023.09.24)
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
コメント
や、安いですね~。
産地が見えると、なおさら・・・。
売れてほしいですね。
投稿: asu | 2010年3月18日 (木) 22:58
ある日、カミさんの弁当がありませんでした。そこで職場でお弁当屋さんに注文しました。たった400円でした。お昼になって届けられたお弁当を見に行くと自分の弁当がどれか分からず、注文してくれた女の子に聞くと「〇×の弁当です。高いお弁当です。」と答えます。「えっ、俺の頼んだのは400円の弁当..」と思いましたが、聞けば別の弁当は300円程度でした。こんな価格じゃ県産品どころか国産品は使えない。正直なところ私が食べた400円の弁当もカミさんの弁当には足下にも及びませんでした。
投稿: 末吉 | 2010年3月19日 (金) 23:29