築地、市場駅そして迷路
窓からみた仲卸売場は30年前に放映された「未知との遭遇」のマザー・シップを思い出させた。しかし、昭和初期の建物としては近代的という私の印象は誤解だった。1935年開設と同時に隣接する汐留駅から支線が大きく湾曲して市場に伸びていたことを知った。「東京市場駅」という終着駅は二十数年前に廃止となった。跡地には建物が増築され湾曲した迷路は二重になって拍車がかかる。(築地)
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO100 1/4sec F2.8 -2.0EV 36mm AF
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO100 1/6sec F2.8 -2.0EV 0.0EV 36mm AF
| 固定リンク
「@県外/海外」カテゴリの記事
- 「築港」と「築地」 - 水都 4 -(2011.03.23)
- 橋を渡る - 水都 3-(2011.03.22)
- 蔵屋敷 - 水都 2 -(2011.03.21)
- 川と街と人と -水都 1 -(2011.03.20)
- 大分へ - ふたたび南へ 6 -(2011.03.04)
コメント