« じっと待つ | トップページ | 30年前 »

2009年8月18日 (火)

淡いピンク色の剥き身 - 姫甘海老 -

090818jinkenebi00

漁協の魚市場の日陰で海水の入った白い発泡スチロールの箱に入っていた濃いピンクの海老が台の上に広げられていた。四方から家族で囲み、黙々と剥き身にしてゆく。(鹿児島県鹿屋市)

Panasonic DMC-FZ10WB:AUTO ISO100 1/60sec F2.8 0.0EV 83mm AF

090818jinkenebi01
PanasonicDMC-FZ10 WB:AUTO ISO200 1/40sec 0.0EV 83mm AF

090818jinkenebi02
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO:100 1/60sec F2.8 0.0EV 36mm AF

|

« じっと待つ | トップページ | 30年前 »

05「喰う」」カテゴリの記事

@県外/海外」カテゴリの記事

コメント

しかし、なんとも綺麗な色をした海老ですね・・・「姫甘海老」ですか・・・

なんか・・・見ているだけで、口の奥からジワァ~ッとヨダレが・・・w

でも、殻を剥く作業をなさる方々は大変でしょうね・・・

投稿: 幹事長 | 2009年8月22日 (土) 19:05

幹事長さんへ
 実は私は味見してませんでした。ほんで、味見した同行者は「思ったより淡白」とは言ってました。(だから沢山食べる..と、どっかのサイトに書いてあったような)

 時間に追われる日程で(一応仕事です..)動いたものだから、私にとっては興味津々の「みなと食堂」という漁協自営食堂にも寄ることができず..錦江湾を走るフェリー中でうどんで喰って食事の時間を節約した超ビジネスライク・トリップでした。

投稿: 末吉 | 2009年8月22日 (土) 20:07

姫甘海老、、たんぱくな味なんですね。
海老好きな私としては、いつか食べてみたいです。
生食だと、甘いのでしょうか? 掻き揚げが一般的な
ようですが、、、

投稿: 海山人 | 2009年8月23日 (日) 10:15

海山人さんへ
 そうですね。サイトを探るとかき揚げが良くヒットしますね。海老の嫌いな人って少ないですよね。行ったのに食べられなかったなんて、とっても残念です。

 最近は海山人のblogに行ってませんでしたが、久々に行くと相変わらずいい写真をUPしてますね。私は今年四月から本社勤務になって土日が潰れることが多く、なかなか撮りに行けません。時間が欲しいです。

投稿: 末吉 | 2009年8月24日 (月) 01:09

>末吉さま
いつも土日もいらっしゃって、
本当にお疲れ様です。

土日に行くと大体いらっしゃるので、お体が心配です。

投稿: ひらまさ | 2009年8月24日 (月) 23:09

「ひらまさ」さんへ
「いつも土日」ったって、害虫駆除があった日まで出かけて、変な臭いを嗅いだのはあなたでしょ..「お体が心配です。」

明日は、くろまぐろ君の朝食を眺めに久々、船に乗りますが、明日の南部の天気は「北の風 晴れ 波1.5メートル 後 1メートル」ってことで天気も良く楽しみです。

投稿: 末吉 | 2009年8月24日 (月) 23:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 淡いピンク色の剥き身 - 姫甘海老 -:

« じっと待つ | トップページ | 30年前 »