皿の上に骨格標本
間越の知人に頂いた鯵の開きを夕飯に焼いた。適度に脂が廻った鯵は身だけでなく、頭や背骨などを除けばほとんど食べることができた。特に少し焦げた鰭やその周りの骨は適度な香ばしさを前歯で噛み砕きながら楽しめた。「ご馳走様」と言う頃には皿の上に骨格標本ができ上がる。
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO100 1/60sec F7.3 0.0EV 122mm AF
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント
おおっ・・・なかなか面白い「標本」の完成ですね・・・
生命を頂くという点においては、綺麗に食べるという事はとても大事な事だと思います・・・
骨を焼いて、お湯をかけてお吸い物にしたり・・・そのまま食べたり・・・
今朝はご飯がまだ・・・これから人間ドックです・・・(泣)
投稿: 幹事長 | 2009年8月11日 (火) 08:01
幹事長さんへ
身が残ってない魚の骨って快感ですよね。魚のあら煮なんてもの最高でしょ?頭の上や頬に付いている少ないけど弾力のある身は旨いですよね。綺麗に食べて、おいしく食べられる訳ですから最高です。
さて、私も先月に5年毎の強制一日人間ドックを受けました。BMI20.9、肥満度-4.8、体脂肪15.8..とここまでは良かったが総コレステロール256、悪玉コレステロール148、尿酸値7.5と、こちらは基準オーバー..トホホです。まぁ、それでも何とか「要 経過観察」で、なんとか昨年までの「要 精密検査」から脱出しました。
人間ドックからの無事帰還をお祈りします。魚でも食べてお体にはご自愛ください。
投稿: 末吉 | 2009年8月11日 (火) 21:40
まさにご馳走ってのは、手をかけ走り回って用意してくれたもの。手作りのほぼ非売品のようなものをいただいたときに、あまりの旨さに感動したものです。河原座九月のライブいかがですか。
投稿: 両子の仁王 | 2009年8月12日 (水) 08:44
両子の仁王さんへ
まさに手作りです。使っている塩も海水から作っています。ライブの様子は時々拝見していますが楽しそうですね。一度は行きたいと思ってます。
投稿: 末吉 | 2009年8月14日 (金) 00:31