« 臨海工業地帯の海へ | トップページ | 爪先立ち »

2009年5月24日 (日)

釣鐘草

090524campanula_medium

一年前に種をまいた風鈴草が花を咲かせたが一晩の強風で倒れてしまった。折れた花を水切りし職場に持ち込み一輪挿しを探すが見当たらない。仕方なく牛乳瓶に刺して机に飾る。

Panasonic DMC-FZ10 WB: sunny ISO: 50 1/400sec F5.2 0.0EV 57mm AF

|

« 臨海工業地帯の海へ | トップページ | 爪先立ち »

04「耕す」」カテゴリの記事

@大分」カテゴリの記事

コメント

風鈴草、かわいいですね☆せっかく大切に育てていらっしゃったのに折れてしまって残念でしたね…
でも、職場にお花があると癒されますね!
私もささやかながら窓口にお花を飾っていますが、和みます。
先日聞いたお話では、緑はお客様への「こんにちわ」の挨拶のかわりになるんだそうです。
風鈴草の花言葉は「感謝、誠実」みたいですが、私もそれを見習って、感謝の気持ちを持って、誠実に応対していきたいと思いました。

投稿: かぼたん | 2009年5月27日 (水) 22:10

かぼたんさんへ
そう、標準和名は「風鈴草」みたいですね。私が飾った花は3日でうなだれてしまいました。
でも職場に花を飾るといいですね。ただ、私は目のより高くならないように気をつけています。圧迫感が出てきますので..

投稿: 末吉 | 2009年5月27日 (水) 23:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釣鐘草:

« 臨海工業地帯の海へ | トップページ | 爪先立ち »