よだれ掛け -上野六坊-
「坊」とは寺の本堂を指す。かつて上野の丘には六つの「坊」があった。地名には誇らしげに「六坊」が残る。丘の下にある「古国府」は行政の中枢だった。その「坊」がひとつ残っている。道沿いの地蔵には、いつも綺麗な色合いのよだれ掛けがかけられている。(圓壽寺)
Panasonic DMC-FZ10 WB:SunnyISO50 1/160sec F4.0 -0.3EV 344mm MF
| 固定リンク
« コートなしで外出 | トップページ | 五分咲き »
「@大分」カテゴリの記事
- アンダーパス・グラフィティー - 下郡 -(2023.09.24)
- 不機嫌な空 - 住吉泊地 -(2023.09.18)
- 雨上がりの夏 - 海原・大在 -(2023.08.21)
- 海風の回廊 -かんたん港園-(2023.08.14)
- 鎮守の杜にスポットライト(2023.06.14)
コメント
こんにちは。素敵な写真ですね。
前掛けがかわいらしいです。
末吉様はどんなカメラを使っていらっしゃいますか。
良かったら教えてください。
投稿: meds | 2009年2月15日 (日) 11:48
ようこそ!コメントありがとうございます。
実は全ての写真の下にexif情報の一部を「小さく」掲示してあります。この写真は「Panasonic DMC-FZ10 WB:Sunny ISO50 1/160sec F4.0 -0.3EV 344mm MF」です..つまりカメラはパナソニックのコンデジDMC-FZ10です。ちなみに画素数は400万画素..ということで携帯にも軽く負けます。広角が36mmまでというのが最大の欠点であり、ボケが出にくいところも苦労しがい(?)のあるとこです。まぁ6年前のコンデジですから..
投稿: 末吉 | 2009年2月15日 (日) 20:20
ほんとだ、写真下に記載されてましたね。気づきませんでした。
僕も使ってるカメラは古いキャノンのコンデジです。
初めて手にしたときはこんなに簡単にきれいな写真が撮れるんだって感激しました。
これからもお互いパシャパシャ撮って行きましょう!。
では失礼します。
投稿: meds | 2009年2月15日 (日) 21:13