低空飛行
寒波で海は成層し透明度は高かった。時折、水面に飛び出す小魚の群れが岸壁から見えた。眼を凝らすと群れに下にスズキの魚影がゆっくりと動いていた。逃げ惑い、逃げ場を失い、水面に飛び出した小魚たちは運が悪いと低空飛行する鴎の標的となる。(うみたまご)
Panasonic DMC-FZ10 WB:Sunny ISO100 1/15sec F2.8 -0.3EV 207mm MF
(田ノ浦アイル)
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO50 1/160sec F3.3 -0.3EV 368mm AF
| 固定リンク
「@大分」カテゴリの記事
- アンダーパス・グラフィティー - 下郡 -(2023.09.24)
- 不機嫌な空 - 住吉泊地 -(2023.09.18)
- 雨上がりの夏 - 海原・大在 -(2023.08.21)
- 海風の回廊 -かんたん港園-(2023.08.14)
- 鎮守の杜にスポットライト(2023.06.14)
コメント
こういった写真、凄く好みです。
一枚目は、幻想的な絵画を見てるかのようです、、、
投稿: 海山人 | 2009年1月 7日 (水) 23:37
上は1/15sec 207mmの置きピンで撮ってみました。日なたを飛んでますが、岸壁の影の中で飛んだりします。影で露出が測定され、露出はオーバー気味でしたが、それなりに「まぁいいか」って感じです。背景の水の飛び散ったかたまりが幾つかありますが、小魚が飛んで出来たものです。
1/160secで撮った下の写真でも分かるのですが、教訓がありました。天気が良い日にカモメを取るときは、結構露出をアンダーにすべきでした。ちっちゃい眼が飛んじゃいました。..ハハ
投稿: 末吉 | 2009年1月 8日 (木) 06:36