« 宝探し | トップページ | 有料駐車場 »
以前、同じフロアで勤務していた人が袋に入ったものが送ってきた。手に取ると感触で中身が分かった。釣り好きの彼のために潮汐計算ソフトで作った潮汐表のお返しだった。開けると耳たぶのような柔らかさともっちりとした重みの干し具合が手に伝わりその旨さを語る。電話で礼を言うと「今シーズンは釣れんかった」と楽しそうな悲鳴が返って来た。
Panasonic DMC-FZ10 WB:AUTO ISO100 1/60sec F8.0 0.0EV 49mm AF
2009年1月27日 (火) 05「喰う」 | 固定リンク Tweet
この絵に触発されまたまた干物に挑戦。近所のスーパーにて青森産スルメイカが1杯98円、マルアジ一匹98円と広告に有り。今晩仕込むつもりだが雨模様だとか、ちょっと条件悪いかなぁ。
投稿: 楽天 | 2009年1月29日 (木) 14:59
楽天へ 今日は暖かい。今(23時)でも10度です。そして雨です。干物には良くないかも.. ところで藻烏賊は今日、焼いて食べたら旨いわ。やっぱり。肉は厚いし、最高でした。申し訳ないけど、スルメイカの比じゃない。
投稿: 末吉 | 2009年1月29日 (木) 23:41
アオリイカですね。 そちらでは、藻烏賊って言うんですね。 以前、私も一夜干しにしましたが、甘味があって、、、 美味しかったです。 生で食するなら小さいのが好きです。
投稿: 海山人 | 2009年1月31日 (土) 22:36
海山人さんへ こちらでは藻烏賊(もいか)が最も一般的な呼び名です。標準和名の煽烏賊(アオリイカ)では、なかなか通じません。水烏賊(みずいか)と呼ぶ場合もあります。小型のアオリイカを指すのかも知れません。旨いですよね。
投稿: 末吉 | 2009年2月 1日 (日) 22:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 藻烏賊:
コメント
この絵に触発されまたまた干物に挑戦。近所のスーパーにて青森産スルメイカが1杯98円、マルアジ一匹98円と広告に有り。今晩仕込むつもりだが雨模様だとか、ちょっと条件悪いかなぁ。
投稿: 楽天 | 2009年1月29日 (木) 14:59
楽天へ
今日は暖かい。今(23時)でも10度です。そして雨です。干物には良くないかも..
ところで藻烏賊は今日、焼いて食べたら旨いわ。やっぱり。肉は厚いし、最高でした。申し訳ないけど、スルメイカの比じゃない。
投稿: 末吉 | 2009年1月29日 (木) 23:41
アオリイカですね。 そちらでは、藻烏賊って言うんですね。
以前、私も一夜干しにしましたが、甘味があって、、、
美味しかったです。 生で食するなら小さいのが好きです。
投稿: 海山人 | 2009年1月31日 (土) 22:36
海山人さんへ
こちらでは藻烏賊(もいか)が最も一般的な呼び名です。標準和名の煽烏賊(アオリイカ)では、なかなか通じません。水烏賊(みずいか)と呼ぶ場合もあります。小型のアオリイカを指すのかも知れません。旨いですよね。
投稿: 末吉 | 2009年2月 1日 (日) 22:09