« 街は摂氏-2.6度 | トップページ | 泊地 »

2009年1月17日 (土)

花が供えてあった -裏川界隈-

090117air_force

米国の航空機事故は奇跡的に死者を出さなかった。5歳の頃、祖父が私を自転車の荷台に乗せ裏川へ行くと飛行機の残骸が飛び散っていた。この界隈には海軍航空隊基地や旧大分空港がひっそりと残っている。テニスコートのそばにも司令長官と20歳前後の特攻隊員の17名の氏名と出身地が記してあった。出撃は玉音放送から四時間半も経過していた。(大州浜)

Panasonic DMC-FZ10 WB:Cloudy ISO50 1/100sec F3.3 0.0EV 212mm AF

090117airplane_accident
(青葉町)

Panasonic DMC-FZ10 WB:SunnyISO100 1/125sec F8.0 0.3EV 36mm AF

090117river
(裏川)

Panasonic DMC-FZ10 WB:Sunny ISO100 1/200sec F8.0 -0.3EV 176mm AF

|

« 街は摂氏-2.6度 | トップページ | 泊地 »

@大分」カテゴリの記事

コメント

 高城のジャスコ向かいにあった、何かの工場跡みたいな建物の、大きな鉄の扉にも戦時中の銃痕があったと記憶しています。
 B29のものだったか、何だったか、聞いた話なので、よく覚えてはいないんですけれど。

 その建物も今は壊され、パチンコ屋になっちゃってますけど。

投稿: redpill | 2009年1月19日 (月) 20:29

redpillさんへ
あれは海軍の航空機工場だったようです。取り壊される前は酒屋の倉庫みたいになってました。私は直接見たがありません。一昨年の朝日新聞(大分版)に写真が載ってました。
小さい頃は岩田町に住んでまして、防空壕もあったような気がします。終戦前は航空隊基地は空襲を受けたでしょうから..今は閑静な街になりました。

投稿: 末吉 | 2009年1月19日 (月) 21:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花が供えてあった -裏川界隈-:

« 街は摂氏-2.6度 | トップページ | 泊地 »