« 師走の夜を | トップページ | 完璧な虹 »

2008年12月15日 (月)

摩天楼 - セメントの街 -

081214cement_plant

循環器や消化器が体内に伸びる様に、大小様々な管がセメントの街に張り巡らされていた。管は石灰石の鉱山からタンカー埠頭まで絡み合いながら伸びていた。工場には臓器に血管が絡みつく様に繋がっていた。ダンプが走る道路はまるで近未来SFの薄汚れた摩天楼をかすめるフリーウェイの様に伸びる。(徳浦)

Panasonic DMC-FZ10 WB:Sunny ISO50 1/160sec F4.0 0.0EV 36mm AF

「セメント工場」で検索した気になるblogにtrack back
気ままなギャラリー SCENE・風景 「斜陽工場 #4」
前略、スノーボードの心グッ!「工場萌え。。。」
SATIAN/39 「長崎県・セメント工場跡」

081214cement_plant02081214cement_plant01

|

« 師走の夜を | トップページ | 完璧な虹 »

07津久見」カテゴリの記事

コメント

末吉さん、こんばんは。
相変わらず美味しそうなごはんや、素敵な風景が沢山ですね〜^^

こういうガチャガチャした建築物モノ好きです。
モノクロの感じもいいですね。

投稿: ぷー | 2008年12月15日 (月) 22:28

ぷーさんへ
誉めると図に乗るので注意してください。

「工場萌え」っていう言葉があるんですよね。最近TVで知りました。
ここは津久見というセメントの町です。魅力ある被写体が多いと思います。こういう被写体は近づけないことが多いのですが、ここの工場の中に道が走ってる様な印象があり、比較的近づけます。但し、私は広角側が36mmまでのコンデジなので近寄りすぎるとこの手の構造物は移せません。一眼が欲しいですが夢だけ見ています。

投稿: 末吉 | 2008年12月16日 (火) 22:54

はじめまして
mioクラブからおじゃましました
もしかして津久見!とおもったら徳浦でした
私は臼杵出身で以前徳浦に親せきのおばさまがおられたので懐かしかったです

投稿: しるばにあまま | 2008年12月17日 (水) 18:51

しるばにあままさんへ
一応、初めまして..mioclubには最近ご無沙汰です。福岡での交流会では仕事がらみで関わりましたが..ほとんどカメラマンでした。

ところで、そうです。徳浦です。実は写したいのは「水晶山」とその近くの青い池です。津久見にはいい被写体が多いんです..

こういうコメントが一番元気になります。今後もよろしく!

投稿: 末吉 | 2008年12月17日 (水) 23:45

おはようございます。

TBの件了解いたしました。

投稿: 夜のカメラマン | 2008年12月21日 (日) 08:32

夜のカメラマンさんへ
ありがとうございます。
時々勉強しにいきます。

では

投稿: 末吉 | 2008年12月21日 (日) 20:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摩天楼 - セメントの街 -:

« 師走の夜を | トップページ | 完璧な虹 »