味、姿、彩り - 隠れ家 -
ふぐを卸していた店が始めた料亭がある。繁華街から遠く離れた住宅街にあり、入り口は広い通りと反対側で目に付き難い。看板と活魚トラックがなければありふれた民家の佇まい。入り口を入ると目の前には階段しかない。二階に上がってもいくつかの座敷があるだけ。そして味だけでなく姿や彩りに凝っている料理を隠れ家で楽しむ。忘年会の夜が更けてゆく。(ふくの柳井)
Canon IXY DIGITAL 20 IS 200 1/6sec F2.8 EV0.0
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント
おおっ・・・綺麗で、食べるのが勿体ないですね・・・
でも、私の場合は、結局は食べてしまうだろうなぁ・・・w
日本料理って、奥が深いですね・・・(しみじみ・・・)
投稿: 幹事長 | 2008年12月 6日 (土) 12:19
幹事長さんへ
この店はなかなか予約が取れなかったんです。何故かといえば、座敷が確か1つか2つしかなかったんです。今回増築して少し予約が取り易くなって久々です。
改築前は小さな看板に「柳井商店」としか書いていないものだから、当時始めてみた人は食事ができるとはなかなかわからなかったのです。
この寿司は最後の方に出てくるものです。こだわりが見えますが店主は極めて気さくな方です。
投稿: 末吉 | 2008年12月 6日 (土) 18:19
フグの手毬寿司と白子の軍艦巻き、、、美味しそうです。
こちらは、フグの水揚げが日本一の日間賀島があります。
でも、食べに行ったことがありません、、、
釣ったフグは、自分で処理して、食べますがね!
投稿: 海山人 | 2008年12月 6日 (土) 20:57
海山人さんへ
結構、大分のふぐの漁獲はあるのですが、あまり知られていません。でも、食べるのは結構、リーズナブルな価格で食べられると思います。この日の料理は刺身、唐揚げ、鍋などで7000円です。正直、忘年会としては張りこんでいますが、飲んで1万円以下ならふぐは安いと思います。店主は「酒は持ち込んでいいぞ」と言ってましたし..
ところで釣ったふぐは..微妙なので「ご自分で食べてください」とだけ申し上げます。
投稿: 末吉 | 2008年12月 6日 (土) 21:54