« 「武士道」その1 -新渡戸稲造- 1899年 | トップページ | 「武士道」その2 -新渡戸稲造- 1899年 »
早朝、車で出勤しようとするとフロントガラスが薄っすらと曇っていた。通勤で朝露が目に付く理由はふたつあった。郊外では最低気温が摂氏20度を切る。日の出は夏至から1時間近く遅れ尾根越しに低い朝陽が差す。日中の暑さも八月のしつこさはない。(野津町)
Panasonic DMC-FZ10 WB:SunnyISO50 1/200sec F4.0 -0.7EV 368mm MF
「朝露」で検索した気になるblog石原田園ギャラリー四季日記:稲に朝露が光る楽のデジカメ散歩:エノコログサ 朝露
2008年9月 5日 (金) @臼杵 | 固定リンク Tweet
タマボケが効いてますね。私も早起きして 撮ってみたいシーンです。
投稿: 海山人 | 2008年9月 7日 (日) 17:34
海山人さんへ 毎日、長距離通勤です。毎朝6時過ぎには車に乗って高速道路を南下しています。この日は都合で国道を南下しましたが、朝陽に光る稲穂を見て思わず撮りました。blogを「朝露」で検索すると面白い様にヒットします。track backした以外にも秀逸な写真がありました..が、残念なことにtrack backを設定していないんです。spam対策だとは思いますが、ちょっと残念です。 「白露」(二十四節気)で検索すると「白露山」がバリバリヒットしてげんなりです。
投稿: 末吉 | 2008年9月 7日 (日) 18:39
末吉さん、トラックバック及びコメントありがとう。 大分は別府ぐらいしか知りませんが、自然がたっぷりありそうですね。
投稿: 樂 | 2008年9月 8日 (月) 06:04
トラックバック拒否しているわけではないのですが?。あらためてありがとうございました。 こちら岡山の平野部、水田地帯のど真ん中に暮らしています。したがって周りには稲穂がいっぱいです。これからは色づく黄金の海も見所ですよ。
投稿: ishiden亭主 | 2008年9月 8日 (月) 08:38
樂さんへ ようこそ!大分は自然はいっぱいありますよ。海も山も温泉もいっぱいあります。樂さんのblogに「凄い資格」と書いていただきまして恐縮ですが、役には立ってません。残念ながら..今後もそちらに立ち寄らせていただきます。 ishiden亭主さんへ ありがとうございます!だんだん、撮るものがなくなりつつあります。そうしたときは季節の変化が被写体でいいかも知れません。トラックバックには最近、挑戦していますが、プロバイダーによってはうまくいかないのかも知れません。そちらにも寄らせていただきます。
投稿: 末吉 | 2008年9月 8日 (月) 22:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 白露:
コメント
タマボケが効いてますね。私も早起きして
撮ってみたいシーンです。
投稿: 海山人 | 2008年9月 7日 (日) 17:34
海山人さんへ
毎日、長距離通勤です。毎朝6時過ぎには車に乗って高速道路を南下しています。この日は都合で国道を南下しましたが、朝陽に光る稲穂を見て思わず撮りました。blogを「朝露」で検索すると面白い様にヒットします。track backした以外にも秀逸な写真がありました..が、残念なことにtrack backを設定していないんです。spam対策だとは思いますが、ちょっと残念です。
「白露」(二十四節気)で検索すると「白露山」がバリバリヒットしてげんなりです。
投稿: 末吉 | 2008年9月 7日 (日) 18:39
末吉さん、トラックバック及びコメントありがとう。
大分は別府ぐらいしか知りませんが、自然がたっぷりありそうですね。
投稿: 樂 | 2008年9月 8日 (月) 06:04
トラックバック拒否しているわけではないのですが?。あらためてありがとうございました。
こちら岡山の平野部、水田地帯のど真ん中に暮らしています。したがって周りには稲穂がいっぱいです。これからは色づく黄金の海も見所ですよ。
投稿: ishiden亭主 | 2008年9月 8日 (月) 08:38
樂さんへ
ようこそ!大分は自然はいっぱいありますよ。海も山も温泉もいっぱいあります。樂さんのblogに「凄い資格」と書いていただきまして恐縮ですが、役には立ってません。残念ながら..今後もそちらに立ち寄らせていただきます。
ishiden亭主さんへ
ありがとうございます!だんだん、撮るものがなくなりつつあります。そうしたときは季節の変化が被写体でいいかも知れません。トラックバックには最近、挑戦していますが、プロバイダーによってはうまくいかないのかも知れません。そちらにも寄らせていただきます。
投稿: 末吉 | 2008年9月 8日 (月) 22:10