« 湿度60%、3mの北北東の風 | トップページ | 「チーム・バチスタの栄光」 海堂 尊 -2006年- »

2008年9月 9日 (火)

浜辺の唐突

080906mushroom 9月に入り確かに日中、数ミリ程度のにわか雨が降ることが多かった。浜辺を歩いていると何か落ちていた。全く季節はずれのきのこが白い円盤の様に緑の芝生に転々と転がっている様に生えている。その存在や色の対比の唐突さにしばし見入る。(田ノ浦)

Panasonic DMC-FZ10 WB:SunnyISO50  1/640sec F4.0 -0.7EV 36mm AF

|

« 湿度60%、3mの北北東の風 | トップページ | 「チーム・バチスタの栄光」 海堂 尊 -2006年- »

@大分」カテゴリの記事

コメント

 おもしろい。そう、きのこってこんな風に帯状に生えるよね。奈良の田舎で居たとき毎年きのこ採りに行った。親戚のおじさんに「きのこは帯状に上がるんだ。」と教えてもらったことを思い出す。一群見つけるとその周辺にもう一つ、そしてその延長線上にまた一つ、という感じで見つかった。また行きたいな。

投稿: ひで丸 | 2008年9月11日 (木) 13:21

ひで丸へ
おそらく、胞子が風で飛ばされるんでしょう。だから海岸線と直角方向にあるような..

投稿: 末吉 | 2008年9月12日 (金) 08:04

 そのとおり、おじさんも胞子が風で飛ばされるため、と言ってました。全部採らずに少しおいておくこと、場所を忘れないよう周辺の木に目印を付けておくことなども教わりました。

投稿: ひで丸 | 2008年9月12日 (金) 12:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜辺の唐突:

« 湿度60%、3mの北北東の風 | トップページ | 「チーム・バチスタの栄光」 海堂 尊 -2006年- »