黄色より鮮やかな赤色
| 固定リンク
« 轟沈した花火 | トップページ | 焼き場に立つ少年 »
「04「耕す」」カテゴリの記事
- 涼しげに増殖する緑 - 納池公園 -(2023.06.22)
- 鎮守の杜にスポットライト(2023.06.14)
- 見守る -内成棚田-(2023.06.05)
- 時に花筏 - 岳切渓谷 -(2023.05.27)
- 雨上がりの響き - 柞原神社 -(2023.05.15)
「@大分」カテゴリの記事
- 不機嫌な空 - 住吉泊地 -(2023.09.18)
- 雨上がりの夏 - 海原・大在 -(2023.08.21)
- 海風の回廊 -かんたん港園-(2023.08.14)
- 鎮守の杜にスポットライト(2023.06.14)
- 港で安息を - 三佐 -(2023.06.12)
コメント
へぇ~。
こんなになるんですね!
種が赤いなんて!初めてみました!
投稿: asu | 2008年8月 7日 (木) 21:55
○asuさんへ
もっと大きくなるまで大丈夫と思っていたら手の平サイズで熟してしまいました。未熟な実を食べる人間の方が変なのかもしれませんが、熟してしまえば鳥の餌ですね。植物にとっては鳥などにに食べてもらった方が都合が良いのでしょう。だから未熟なうちは目立たず、熟した途端鮮やかな色にんるのでしょうか。綺麗な色です。
投稿: 末吉 | 2008年8月 8日 (金) 10:20