« 石の番号札 | トップページ | 勿体ない »

2008年5月19日 (月)

鏝絵

080511wall 職人の家と思われる壁に鏝絵の歴史説明と供に飾られている。鏝絵は県北で何度か見かけたことがある。しかしこれは絵でなく彫塑だろう。職人の腕試しと言うより芸術だろう。(横尾)

Panasonic DMC-FZ10 WB:CloudISO100 1/800sec F5.6 0.3EV 106mm AF

|

« 石の番号札 | トップページ | 勿体ない »

@大分」カテゴリの記事

コメント

確かに芸術ですね!
モノクロも、雪花膏の彫刻みたいです。
龍ですか?

投稿: asu | 2008年5月20日 (火) 23:08

「鏝絵のおこり」と題した看板がありました。27歳の職人「長八」が日本橋茅場町の薬師堂の柱に漆喰で竜を彫刻した技法が広まったと解説しています。間違いなく竜です。

投稿: 末吉 | 2008年5月21日 (水) 00:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鏝絵:

« 石の番号札 | トップページ | 勿体ない »