メレンゲ
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント
いお丼にメレンゲですか。
ふわふわで面白いですね。
メレンゲと魚とご飯の相性。
これは食べてみないとわかりませんね♪
投稿: asu | 2008年1月28日 (月) 23:10
○asuさんへ
食べてみないと分かりませんが、大根おろしと混じってふわっとしてます。
ただ、以前に比べ作る手間は増える様で作る方は時間が掛かります。厨房の奥から「ガー」と機械の音がしてました。
上京してて返事が遅れました..
投稿: 末吉 | 2008年1月30日 (水) 14:39
食文化は豊かですね、地方のほうが。食レポトート次は何かな、と楽しみにしています。
投稿: 楽天 | 2008年1月31日 (木) 07:54
○楽天さんへ
やっぱり、「食」って全国共通、世界共通だからね。まぁ、楽しみにしていただけるなら、少し頑張りますか。
投稿: 末吉 | 2008年1月31日 (木) 14:57
いお丼が変わってる!店主はまだまだ完成形と思ってなかったのでしょうね。僕、生シラスは乗せられないのかな~って最初から思っていましたが、居酒屋で聞くと、生を扱うのは難しいと言われました(汗)
投稿: 記者Y | 2008年2月 1日 (金) 18:38
○記者Yさんへ
生シラスは量が出ないと難しいですねぇ。なんたって、ほんのひとつまみしか使わないですのに、時期にもよりますが、生のままでは一日も持たないと思います。
でも、冷凍品もあるはずで不可能ではないと思います。
でも、私はふっくらした釜揚げちりめんが好き。
投稿: 末吉 | 2008年2月 1日 (金) 22:31
はじめまして!
ブログご訪問&コメント、それに
親切な情報ありがとうございました!
「いお丼」こういうものだったんですね!
今度行ったときに食べてみようと思います!
ごまだしうどん、おいしいですね!
また、遊びに来ますので宜しくお願いします!
投稿: satti☆ | 2008年2月18日 (月) 07:23
○satti☆さん
ようこそ!そう言えば、つけ麺で食べたんですよね。私もマスターに勧められるままそうやって食べてみました。結構旨い。決め手は薬味の柚子胡椒(だったか..)
そして、これまた半分食べたら、半分は普通のごまだしうどんとして食べました。つけ汁だけでは薄いのでごまだしを足した方がいいんです。いお丼+ごまだしうどん、つけ麺+ごまだしうどん自由気ままです。
投稿: 末吉 | 2008年2月18日 (月) 21:15