« 大野川 | トップページ | 佐伯 »
APUで写真展を見た帰りに別府湾方面の道を下り始めた。日没前30分の太陽光は背中の由布岳で遮られ、手前の山手の街から湾方向へとみるみると日陰になった。妙に明るい湾に船尾が丸くデザインされた見慣れない客船が見える。全長は240mの「飛鳥II」だ。(別府湾)
Panasonic DMC-FZ10 ISO50 1/160sec F4.0 -0.7EV 432mm AF
2007年11月19日 (月) @別府 | 固定リンク Tweet
きれいですよ飛鳥Ⅱ、海上で二度遭遇しました。http://rakuten26.cocolog-nifty.com/rakulog/2006/09/index.html
投稿: ひで丸 | 2007年11月20日 (火) 11:39
丸いと船尾と赤い二本線のファンネルが目印ですね。 http://rakuten26.cocolog-nifty.com/rakulog/2006/09/index.html これはたしかに飛鳥IIですね。 飛鳥II(約5万トン)って初代飛鳥(約2万9千トン)より大きいだけど古い船だって..中古船なんだね。
投稿: 末吉 | 2007年11月20日 (火) 23:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 飛鳥II:
コメント
きれいですよ飛鳥Ⅱ、海上で二度遭遇しました。http://rakuten26.cocolog-nifty.com/rakulog/2006/09/index.html
投稿: ひで丸 | 2007年11月20日 (火) 11:39
丸いと船尾と赤い二本線のファンネルが目印ですね。
http://rakuten26.cocolog-nifty.com/rakulog/2006/09/index.html
これはたしかに飛鳥IIですね。
飛鳥II(約5万トン)って初代飛鳥(約2万9千トン)より大きいだけど古い船だって..中古船なんだね。
投稿: 末吉 | 2007年11月20日 (火) 23:23