A先生の思い出
水飲み場あたりで中学生の喧騒に振り返った。声の主は熱帯低気圧の影響で吹く風だった。47年前、大分市内の一学年十数クラスの大規模校にいた。担任は美術教諭でホームルームに歌詞を書かせ歌を教える妙に印象に残る好きなA先生だった。しかし2年生に進級するとき、先生は希望して県最南端の小さな中学校に転勤してしまった。あの時、途方もなく遠方に思えた学校は廃校になっていた。(丸市尾)
Panasonic DMC-FZ10 ISO100 1/100sec F2.8 0.0EV 240mm MF
| 固定リンク
「02「呟く」」カテゴリの記事
- 脆い日常、そして美しさ(2021.01.18)
- 入院まで9時間、手術まで4日間 - 年賀状 -(2021.01.01)
- 入院、手術、そして退院 (一ヶ月の忘備録)(2020.12.30)
- 見通す力 - 池上彰 - 2009年(2019.07.05)
- 雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール - 齋藤孝 - 2010年(2019.07.04)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント