蝦蛄(佐伯湾恐るべし)
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント
佐伯は海鮮が美味しいそうですが、そんなシャコもあるんですね!
味もちょっと違うんでしょうか?
食べてみたいな!
ちょっと遠いですが・・・。
ごまだしも、道の駅名物とかで最近取り上げられていますね(CJOで見た気がします)!
投稿: asu | 2007年5月28日 (月) 00:08
asuさん、こんばんは
恐らく、周防灘(豊前海)はシャコでこれはトゲシャコではないかと思います。種が違うんですよ。
味は分かりませんが、あまり期待しないほうがいいかと..概ね大味であることが多いです。
ごまだしは頑張って売ってますよ~。但し、職員に..(^^;
でもね、自分が旨いと思い、職員に売れるものでないと人に勧められないですよ。彼らをセールスマンとして利用して波及効果を狙うんです。口コミは侮れないです。
では
投稿: 末吉 | 2007年5月28日 (月) 00:52
このシャコはどこで撮影されたのですか?佐伯のお店ですよね?凄くデッカイです(汗)
投稿: 記者Y | 2007年5月28日 (月) 12:11
記者Yさんへ
「つね三」です。土曜日に残業に出て、昼飯に行きました。あの日の夜にはどなたかの胃袋に消えたでしょう。きっとシャコの話で盛り上がったでしょう。
投稿: 末吉 | 2007年5月28日 (月) 22:01