「ボケ汁300えん」
露店で「ボケ汁300えん」と黒板に書いてあった。注文すると活発な印象の女性が大鍋から一杯注いでくれた。そして、娘らしい小さな子が危なっかしい手つきで刻んだ葱をさじで愛想なく入れてくれた。女性に「ボケ」の意味を聞いた。「棒受けで獲るから」という返答だった。棒受け網でぱっちん海老が取れるはずがないと思った。「棒受け網は底びき網のことだ」とも言った。本当だろうか。(間越)
Panasonic DMC-FZ10 ISO50 1/800sec F5.6 0.0EV 68mm AF
| 固定リンク
« 水 | トップページ | 流木が流れ着いた »
「05「喰う」」カテゴリの記事
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
- バジル生産量日本一だから - 天神 -(2015.11.01)
「@佐伯」カテゴリの記事
- 静けさの月 - 佐伯市大手前 -(2018.12.20)
- 陽が昇り始める - 上浦 -(2018.12.19)
- 月夜にクリスマスツリー - 佐伯市大手前 -(2018.12.18)
- 夜明けに海沿いのカーブへ - かみうら天海展望台 -(2018.11.20)
- なだらかな花崗岩の谷 - 藤河内渓谷 -(2018.08.20)
コメント