だいちょう
| 固定リンク
« ごま出しの食べ較べ | トップページ | 藻烏賊 »
「05「喰う」」カテゴリの記事
- 菜の花畑へ - 長崎鼻 -(2019.03.17)
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
「@佐伯」カテゴリの記事
- さざ波と寒風 - 波当津海岸 -(2024.12.21)
- 岬を詠む歌(2024.12.16)
- 風紋、波紋 - 名護屋 -(2024.12.15)
- 無風の海 - 葛港 -(2024.12.10)
- 照明と湿気 - 丹賀砲台跡 -(2024.09.30)
コメント
“だいちょう”のすり身天というのは・・・はじめて聞きました・・・“だいちょう”は、これなんですね↓
http://saikileaf.net/040surimi/000190.php
トラックバックご迷惑をかけていましたが・・・本日、復旧いたしました・・・。
また、伺います・・・
佐伯の水産加工品で酒の肴・・・期待してます・・・。
投稿: 酎州大分 | 2006年11月15日 (水) 23:19
「だいちょう」はそれです。図鑑では「オキヒイラギ」で載ってます。この食感は・・そうだ愛媛の「じゃこ天」に似ている!あちらはホタルジャコという魚らしい。こちらも小型で頭も含めて擂り潰す。「だいちょう」のすり身天ぷらは試食で最も評価が高かったようです。
では
投稿: すえよし | 2006年11月16日 (木) 22:35
お久しぶりです。時々覗き見しています。
素朴な質問!「だいちょう」って『大腸』ですか?
投稿: ポンタ☆ | 2006年11月24日 (金) 02:00
失礼しました、説明がありました・・・--;
魚の名前なんですね。
投稿: ポンタ☆ | 2006年11月24日 (金) 02:03
ポンタ☆さん こんばんは
「だいちょう」って『大腸』ですか?・・ナイスです。
でも確かに変な名前です。私も意味は知りません。「だいちょ」って言ってるかも知れません。
では
投稿: すえよし | 2006年11月24日 (金) 17:59