半透明の小さなカンバス
イベント会場で「別府湾海ガラス」という気になるテントがあった。見ると子供達が楊枝で小さな「素材」に一心にペイントしていた。それは海岸に転がる磨りガラス状になった瓶などの欠片だった。かつて飲料で満たされ陳列されていた瓶が、海に捨てられ、砕かれ、研磨され、半透明の小さなカンバスとして再び陳列されている。(別府公園)1087
Panasonic DMC-FZ10 ISO50 1/60sec F2.8 0.0EV 0.0EV 76mm AF
| 固定リンク
「@別府」カテゴリの記事
- 放射冷却の朝 - 志高湖 -(2018.02.18)
- 青空に白い船 - 海王丸 -(2018.02.13)
- 零下8度の風 - 鶴見岳 -(2018.02.12)
- 氷点下12度の寒気 - 鉄輪温泉 -(2018.02.04)
- 凪は続かない - 北浜 -(2017.12.24)
コメント
作者でーす♪
『小さなカンバス』なんて、お洒落な題名をいただきましてありがとうございます。
海ガラス、幼い娘をつれ人気の無い海にお砂遊びにでかけた時に出会いました。自分が何のカタチだったのかを忘れ、ただ、キラキラと浜辺を彩るガラスの欠片に魅せられました♪
お写真、どれも見応えあります。テーマもコメントも・・・素晴らしい世界もお持ちなんですね!
時々、遊びにきまーす!
投稿: ポンタ★ | 2006年11月 1日 (水) 00:59
ポンタさんへ
このblogは全くのストレス解消です。仕事の憂さ晴らしですね。今のところ訪問者も少ないのです。
所詮は自己満足・・だけど自己満足だけに長続きするかも知れません。しかし、コメントが付くのは純粋に嬉しいですね。
活躍を期待します。
では
投稿: すえよし | 2006年11月 1日 (水) 22:20