« ニガウリ | トップページ | 蟷螂(かまきり) »

2006年7月18日 (火)

旨い苦味(ニガウリ)

060718nigauri 実の付かない雄花ばかりと思もっていたが、小さな実が付いていた。あの苦味がいつか味わえる。「味」は甘味、酸味、塩味、苦味、旨味に区分されるらしい。苦味と酸味は大人の味である。先日、「酸味は腐敗の味、苦味は異物の味、だから人間は反射的に口に入れたら吐き出す」という趣旨の発言を聞いた。確かに、ニガウリをばりばり食べる幼児なんて見ないし、本能を抑制できる大人であれば、旨い苦味や美味しい酸味を楽しめる。

SANYO Electric Co.,Ltd. S3 ISO50 1/302sec F4.1 -0.3EV 38mm

|

« ニガウリ | トップページ | 蟷螂(かまきり) »

04「耕す」」カテゴリの記事

@大分」カテゴリの記事

05「喰う」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旨い苦味(ニガウリ):

« ニガウリ | トップページ | 蟷螂(かまきり) »