豊後水道を眼下に眺めながら食べる
これまで、りゅうきゅう丼、鮪丼、うに丼、蟹丼、三色盛りなどかなり食べた。大分、津久見、さらに東京、鳥取、山口、福岡、熊本などで味わった。ブログでも二度目である。漁村の海鮮丼は安価、だが素材勝負なのでハズレが少ない。ここでは緋扇貝、鮪、うに、いか、いくら、鯵などに葱、紫蘇、海苔が乗って味噌汁が付く。甘めの醤油にわさびを溶かし具に狙い撃った。今日は眼下に広がる豊後水道も付いて八百五十円なり。但し先着二十名様まで。(有明)
| 固定リンク
「05「喰う」」カテゴリの記事
- カモミールの春 - 大神ファーム -(2018.04.30)
- 30分待ちの花壇 - はちみつ工房 -(2018.04.24)
- 静かに鮮やかに - 佐野植物公園 -(2016.04.09)
- それも良し - 両子寺 -(2015.11.22)
- バジル生産量日本一だから - 天神 -(2015.11.01)
「@佐伯」カテゴリの記事
- 静けさの月 - 佐伯市大手前 -(2018.12.20)
- 陽が昇り始める - 上浦 -(2018.12.19)
- 月夜にクリスマスツリー - 佐伯市大手前 -(2018.12.18)
- 夜明けに海沿いのカーブへ - かみうら天海展望台 -(2018.11.20)
- なだらかな花崗岩の谷 - 藤河内渓谷 -(2018.08.20)
コメント