« 静かに中秋の名月を見る | トップページ | 米国人の行動はよく分からない »

2005年9月19日 (月)

六十日白菜

050919hakusai 珍しく三連休となった。台風の直撃を受けた庭の片付け、放置していた芝刈りと草むしり、ツツジへの薬剤散布、ヒデラ類の刈り込みなど汗だくで片付けた。もう最後かも知れない真夏日の中、ハサミで芝を刈り、右手親指の付け根にマメを作る。三日目に野菜を何か植えようと園芸店で種を探すが、葉物か根菜しかない。根菜は避けてレタスと白菜の種を買う。白菜はその名も「六十日白菜」だった。十一月には食べられるということになる。その種は小さく、球形だった。

Panasonic DMC-FZ10 ISO50 1/100sec F2.8 0.0EV 36mm AF

|

« 静かに中秋の名月を見る | トップページ | 米国人の行動はよく分からない »

「耕す」」カテゴリの記事

01大分」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六十日白菜:

« 静かに中秋の名月を見る | トップページ | 米国人の行動はよく分からない »