« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »
空梅雨が続き、乾燥に強いトマトもしおれ気味のところに久々の雨が降った。実が割れると聞いて慌てて摘んだ。一粒、口に入れるとほのかに甘い味と香りが広がる。
Panasonic DMC-FZ10 ISO100 1/640秒 F2.8 36mm
2005年6月26日 (日) 04「耕す」, @大分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
一点のくもりもない濃い赤は、プラスティックのような光沢と見事な球形とともに宝石のような完璧な造形だった。
DMC-FZ10 ISO100 1/800sec F2.8
2005年6月19日 (日) 04「耕す」, @大分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
青い空と海の間に白い方舟がぽっかり浮かんでいる。小さな海老達を乗せてこれからどこへ行く。(長洲)Panasonic DMC-FZ10 ISO100 1/640sec F5.6 -0.3EV 179mm AF
2005年6月15日 (水) @宇佐 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
槍のような体には、鳥の長いくちばしのような吻が伸び、針のように鋭く小さい歯が青白く並ぶ。魚雷と言うより水中を鋭く切り裂き空中へ飛び出す弾道ミサイルに似る。(長洲)
Panasonic DMC-FZ10 ISO100 1/8sec F2.8 0.0EV 36mm AF
2005年6月13日 (月) @宇佐 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
麦を刈り、枯葉色に乾燥した株だけが残る畑に転がる空から降ってきたような白いカプセルはエイリアンの落し物・・(和間)
2005年6月 8日 (水) @宇佐 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
山の上に見下ろすように風車が廻っている。空の青と山の緑という日常の境目で、風車という真っ白な非日常が太陽を向いてゆっくり静かに廻っている。(玖珠)
Panasonic DMC-FZ10 ISO100 1/400sec F4.0 0.0EV 113mm MF
2005年6月 3日 (金) @玖珠 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
市場で雷烏賊を見た。くっきりとした縞模様、丸々とした形・・ふっくらと旨そうだった。英語でKisslip cuttlefish・・確かに悩ましい「唇」が体中についているように見えなくはない。(長洲)
2005年6月 1日 (水) @宇佐 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント